軽井沢町塩沢村から里山の楽しさを皆で発掘する「里山キャンパス」のサイトです。
エコミュージアム」塩沢村の内のあらゆる施設やイベント情報も発信しています。

「軽井沢昆虫クラブ_昆虫探索記」の記事

第4回 軽井沢昆虫サマーキャンプ 2018 2泊3日

2018年8月11日

↓以下の画像はクリックすると拡大されます。

昆虫サマーキャンプ1日目は、何と、ファーブルおじさんの秘密の場所へ! プロの指導で初日からいろんな昆虫が採れて、子どもたち大満足♪ 夜はライトトラップ&花火大会。2日目からは雨予報なので、初日はめいっぱい昆虫採集にいそしみました。^_^
2018-8-10-04 2018-8-10-11 2018-8-10-18 2018-8-10-35 2018-8-10-36

5:45から朝の昆虫採集! 前日仕掛けたトラップにカブトムシがたくさんかかっていました。畑で野菜の収穫をして、ご飯をといで、朝ごはんの準備。とれたてのキュウリ、おいしーい!
2018-8-12-01 2018-8-12-08 2018-8-12-02
2018-8-12-10

サマーキャンプ2日目は、昆虫ロゲイニング。捕獲した虫をその場で図鑑で調べ、正解ならはじめて点数がつきます。高得点になるのは、①つかまえるのが難しいレア昆虫 ②図鑑で同定するのが難しい昆虫。オオムラサキやオニヤンマなどの大物を狙う子、地味でも同定が難しいバッタの幼虫を当ててトップに躍り出た子、大物でなくともたくさん採って着実に点数をかせぐ子、個性が出ておもしろい〜♪
2018-8-12-502018-8-12-42

小諸高原から戻ったあとは、ファーブルおじさん再登場♪ 合宿2日目は標本講座です。「世界最古の昆虫標本はね、イギリスの大英博物館にあるんだよ。何百年も前の標本が、いまだにきれいに保存してある。君たちが今日つくる標本も、子どもや孫に自慢したり、自分だけの思い出にしたりできるだけでなく、もしかしたら未来の人の貴重な資料になるかもよ」
2018-8-12-85 2018-8-12-111 2018-8-12-102 2018-8-12-97

朝5:45から昆虫採集→畑でキュウリの収穫→高原でロゲイニング→昆虫写真展見学→標本講座&実習と、フルスロットルで活動してきた子どもたち。2日目の夜もお天気に恵まれ、ライトトラップを楽しみました。懐中電灯もって真っ暗な森の探検も。終了後は大急ぎでお風呂に駆け込み、寝床についたのは22時半過ぎ。大人でもへばりそうなスケジュールなのに、君たちホントにタフだなあ〜!
2018-8-12-1352018-8-12-140

昆虫サマーキャンプ3日目の朝。さすがに疲れが出たのか1時間遅れで朝の森探索へ。カブトムシトラップを確認し、部屋の掃除をしてから朝ごはん。午前中は牧場でフンチュウを探しました。慣れている子はすぐに見つけて大喜び。初めての子は、戸惑い気味に突っ立っている子、おそるおそるスコップの先でウンチを突く子などいろいろ。そのうち周りの子たちを見てどんどん掘れるようになりました。^_^
2018-8-13-31
2018-8-13-01 2018-8-13-03

ご覧ください! このみごとなツノ! かっこいい〜♪ ツノゴガネといいます。牛さんのウンチの下にいました。大きさは1センチくらい。他にもいろんな形にのフンチュウが続々と掘り出され、一人で20匹も見つけた子も。慣れてくるとスコップではもどかしく、手袋した手で直接掘り出す子たち。たくましいな〜!
2018-8-13-28 2018-8-13-20

牧場をあとにした一行が向かったのは、雨雲広がる塩沢ではなく、佐久パラダ。遊具で遊ぶ家族連れで賑わっていましたが、昆虫キッズはそちらには目もくれず、最後のロゲイニングにダッシュで向かいました。制限時間1時間。果たして順位は⁈
2018-8-13-40 (2)

フンチュウ探しも頑張っていたけど、虫網を振る姿はさらに生き生きとして楽しそうな子どもたち♪ オニヤンマがブンブンとパトロール中の沢を見つけ、待ち伏せすることしばし、見事につかまえた! アサギマダラ、ウラギンシジミなど、レアな蝶も見つけました。ご覧ください、この誇らしげな顔。昨日の順位が大きく変わる予感!
2018-8-13-68 2018-8-13-71 2018-8-13-70 2018-8-13-69

昆虫サマーキャンプ最終関門は、部長手作りの昆虫検定試験。普通の人なら、20問中、2問できればおんのじ、というマニアックさに加え、低学年には難しい漢字がたくさん!でも、3年生で70点、90点をマークした子たちもいました。君たち、秋の生物分類技能検定、必ず受けるんだぞ♪
2018-8-13-80

昆虫検定の点数と、ロゲイニングの点数を合算し、響太郎部長が順位を決めに行ったあと、子どもたちは自主的に標本作り。夏休みの自由研究はこれでバッチリだね! とおもいきや、標本は一か月ほど乾燥させてからでないと標本箱に移せないと判明。展翅板のまま提出かな〜?それとも来年かな〜?(^◇^;)
2018-8-13-101

毎年のように押せ押せで始まった表彰式。昆虫ロゲイニング賞、大物賞、昆虫検定1位、標本賞など、入賞者には響太郎部長手作りの賞状と、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、美しい標本などの賞品が授与されました。3日間フル参加した6人が全員入賞。みなさんおめでとう! 部長の思いがこもったコメントが、一人一人にたくさんあふれた表彰式でした。みんな空腹のまま最後までよく頑張ったね。お疲れ様〜!
2018-8-13-1132018-8-13-121 2018-8-13-124

この記事を書いた人
管理人
この記事を気に入っていただけましたら「いいね!」お願いします。
この記事についてコメントがありましたらどうぞ!
塩沢村のスローな文化の中で、あなたも自然を体験しませんか?