軽井沢町塩沢村から里山の楽しさを皆で発掘する「里山キャンパス」のサイトです。
エコミュージアム」塩沢村の内のあらゆる施設やイベント情報も発信しています。

「ツアー&イベント」の記事

2016開催 昆虫クラブ 昆虫採集イベント

2016年3月18日

はるのこんちゅうさいしゅ2016

ことしさいしょの こんちゅうイベントを4月17日にかいさいします。
こんちゅうクラブでは さんどのめしより むしがすき!なこどもたちやおとなたちと とかいをはなれて かるいざわで おもうぞんぶん こんちゅうさいしゅを たのしみます。
こんかい ちゅうもくの さいしゅもくてきの こんちゅうは、いましか、みることのできない きちょうな こんちゅうたちです。そのた、じかんのかぎり ちょうせんします。
また たのしく こんちゅうのことが まなべる こんちゅうロゲーニングも けいかくしゅうです。

2016年度 昆虫クラブ予定が出ましたので、お知らせいたします。

4月17日 (日)
タイトル:春限定の昆虫を探そう!
内容:目標の昆虫(調べてみてください。) ウスバシロチョウ ツマキチョウ コツバメ スギタニルリシジミ

虫の便り第5号

 

5月5日 (木)
タイトル:普通種なのに珍しい?
内容:チョウ(特にシジミチョウ)の異常型

虫の便り第6号表虫の便り第6号裏

 

 

6月5日 (日 )※部長の都合で19日から変更
タイトル:初夏の昆虫の秘密…
内容:初夏に活動し、夏眠をとって、秋にまた出てくる、「夏枯れチョウ」

虫の便り第7号グレスケ

 

7月18日 (月)
タイトル:みんな大好き!クワガタ探し!
内容:各種クワガタ

虫の便り8号s

8月15‐17日 (月‐水)
タイトル:サマーキャンプ
内容:真夏の昆虫達。ライトトラップは蛍めぐり祭の為中止です!残念

9月18日 (日)
タイトル:秋の昆虫 叩き出し!(叩き網)
内容:叩き網によって採れる各種甲虫

虫の便り10号196

10月2日 (日)
タイトル:毎年恒例 昆虫クイズ!(もちろん採集もやるよ!)
内容:特になし。メインはクイズなので…

集合場所:はうすか軽井沢
http://hub.visitor-center.jp/contacts/

宿泊場所:長野県軽井沢町長倉337-5 はうすか軽井沢 TEL0267-44-6222

定員:先着10名様

参加資格:保護者同伴でなくても、身の回りの事が出来、先生の言うことをしっかりと理解ができる、昆虫が大好きな中学生以下の子供 と 昆虫好きな大人
※昆虫採集同行のスタッフはいません。(保護者の方が結構いますのでご安心ください。)

参加方法: 

  1. 参加者は昆虫クラブに入会してください。昆虫クラブ入会申し込み
  2. 保護者の方は無料の会員登録を行ってください。会員登録 ※既に会員登録が済んでいる方は結構です。
  3. 下記申込みフォームより参加日および参加者の情報を送信してください。

参加希望の採集日にチェックをして確認ボタンを押してください。 さんかできるひをおしえてね! 参加者一人づつの名前と年齢を登録してください。

参加者おなまえ
年齢または学年
保護者1
保護者2
連絡先電話番号
メール
参加日
その他お問い合わせ

主催:昆虫クラブ 部長 五井野響太郎
お手伝い:はうすか軽井沢 オーナー五井野太志

9時00分 集合※ちょっと早すぎるかな~変更あるかもしれません!!
9時30分 昆虫採集出発
12時00分 各自お昼(部長はおべんとうです。食べに出かけてもいいよ!)
13時00分 午後の部 開始 標本・ゲームなど室内で講義を行う予定です。
16時30分 閉会式

解散

持ち物 虫網、虫入れ(100均のピルケースやチャック袋、フィルムケースなど)、他に個人で必要なもの(毒ビン、三角ケースなどご自由に)、必要な方はおやつ(売店はありません、道具の貸し出しはありません)

服装 長袖、長ズボンが最適。帽子も忘れずに。

(内容は変わることがあります。それらの変更は、随時お伝えします。キャンセルの場合は、電話でもOKです。)

 

助講師:きょうたろう博士 ※昆虫クラブ部長 井出先生の弟子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すこし遅れましたが、この企画を考えた昆虫クラブ部長の自己紹介です。

  ニックネーム 博士

  本名(氏名) きょうたろう

  中学2年生

どうぞよろしくおねがいします。

 

参加者、クラブ会員入会希望者待ってまーす。

 昆虫クラブ入会申し込み

お問合せ先
電話:0267-44-6222 はうすか軽井沢 昆虫キャンプ係
住所:長野県軽井沢町塩沢336-1
メール:nature-club@visitor-center.jp

この記事を書いた人
管理人
この記事を気に入っていただけましたら「いいね!」お願いします。
この記事についてコメントがありましたらどうぞ!
塩沢村のスローな文化の中で、あなたも自然を体験しませんか?