- 2018 年
-
2018年05月14日
信州里山トラスト「軽井沢」田植え~稲刈り体験2018軽井沢ネイチャークラブでは2018年も里山づくり田んぼ体験を計4回行います。この場所は毎年7月に行われる塩沢村蛍めぐり祭の遊歩道沿いの水田です。この場所で育った『蛍米』は蛍めぐり祭会場で配られます。
計4回開かれる田んぼイベントに通年でご参加いただき是非とも里山づくりにご協力ください。
第1回 6月2~6月3日 田植え
第2回 7月14日~7月15日 田の草取り※クサトリンピック
第3回 10月13日~14日 稲刈り※イネカリンピック
第4回 11月3日~4日 脱穀 新米試食会
(当日は、田植え体験の他、かまど炊きごはん体験も行う予定です)
第1回の日時:6月2日(土)12:00~6月3日(日)15:00
前後の土曜日日曜日も会員はやってると思いますので日程の合わない方はご相談ください。
行程
各回共通(土曜日)
時間内容場...
-
2018年05月04日
第23回 軽井沢昆虫クラブ みどりの日は山に行こう山の日の昆虫クラブ、スタートです!気温低く風強く、昆虫採集には不利な天候ながら、ウスバシロチョウ、サナエトンボ、モンキチョウなどたくさん捕まえました!「かわいい〜!」を連発する中学生女子たち。今日の昆虫クラブは男女共学です。^_^サナエトンボ、ハンミョウ、スジグロシロチョウ、カエル、交通事故に遭ったモグラなどなど。午前の部、終了〜♪お弁当のあとは田んぼで虫捕り…のはずが、気温低すぎてなーんにも取れず。後半はおなじみ、部長による昆虫講座♪ …とおもったら、忘れ物をした子と田んぼに戻るの巻〜。なかなか予定通りには進まない…(^_^;)本日の昆虫講座のお題は、パルナシウス。ウスバシロチョウ、ウスバキチョウの仲間で、アゲハチョウの仲間。春の女神とも呼ばれるそうです。本日捕獲したウスバシロチョウは、別名ウスバアゲハ。通称ウスバだそうです。
パルナシウス(アゲハチョウの仲間)とツマキチョウの違いは?...
-
2018年04月22日
第22回 軽井沢昆虫クラブ 春の昆虫採集(主に蝶)さてと今年も始まりましたね!昆虫に学べ
満開の桜の下、今年度第1回目の昆虫クラブを開催。参加した部員は7名。春の蝶を追いかけて走る走る! 部長が目標に掲げた蝶すべてを捕獲し、大成功の1日。^_^
田んぼと畑で昆虫やドジョウを探したあとは、森へ。解散前は座学もしっかりと。今日も9時から5時まで昆虫三昧♪
フィールドで昆虫採集のあとは、響太郎部長の昆虫講座。昆虫クラブは文武両道(?)なので、採るだけでなく、きちんと学んで標本にして、後世に残すところまで追いかけます。昆虫にしろ、動物にしろ、植物にしろ、命をいただく重みは同じ。部長の教えその1は、「ごはんは残さず食べる」なのです。...
-
2018年04月18日
軽井沢 昆虫クラブ2018スケジュール & 部員募集皆さん、はじめまして、軽井沢昆虫クラブ部長の響太郎です。
昆虫クラブでは、真剣に昆虫学を共に学びたい同志を募集しています。 三度の飯より虫が好きな子供たちや大人の方々、一緒に軽井沢を拠点に昆虫活動で盛り上がりましょう!
1.小学生は生物技能検定4級を目指します。 2.中学生は生物技能検定3級を目指します。※部長はまだここ! 3.高校生は生物技能検定2級を目指します。 4.定期的(月1回以上)に軽井沢に生息する生物(特に昆虫)の調査を行います。 5.合宿では軽井沢から他の場所に知識を深めるための勉強会に出かけます。※昨年は飯山や山梨など 6.夏にはサマーキャンプを行い、部長の恩師であるファーブルおじさんこと井出先生直々に昆虫採集や展翅などの指導をしていただきます。昆虫ロゲイニングも楽しめます。 7.雨の日や日中暑い時なども勉強会を行って昆虫学を磨きます。 8.図鑑を片手に、とにかく同定、...
-
2018年03月30日
出張昆虫クラブ 海外フィリピン編フィリピンまで行き子供たちに昆虫の座学をする部長、素晴らしい経験。
みなさんこんにちは。中学3年生から高校1年生になる春休みに10日間、英語の勉強でフィリピンに行ってきました。もちろん虫も採って楽しい旅だったのですが、1つ困ったことが。日本では採った虫は図鑑を見ればすぐわかります。ところが、フィリピンには虫の図鑑がないのです。つまり、採っても名前がさっぱり分からないのです。実はこれは多くの外国に共通することなんです。住民は「虫=食べる」がアジアの考え。名前はどうでも良かったのです。
動画はこちらから
...
-
2018年03月19日
昆虫クラブ通信 生物分類技能検定2018年の昆虫クラブ始動! 小2で生物分類技能検定4級に合格した、通称「図鑑くん」。おめでとう〜!
生物分類技能検定にご興味ある方は、こちらを参照ください。 http://www.jwrc.or.jp/service/approval/index.htm...
-
2018年03月18日
第21回 軽井沢昆虫クラブ クワガタ飼育教室2018年の昆虫クラブ始め。作夏たくさん卵を産んだノコギリクワガタの幼虫を飼育パックに入れたのが10月19日。今回は、それぞれが持ち帰って飼育中の幼虫を持ち寄り、土の入れ替えをしました。動画
昼ごはんを挟んで後半は、響太郎部長の沖縄遠征報告会。お土産にオオゴマダラをもらった子どもたち。展翅が宿題となりました。次回は4/22。いよいよフィールドに繰り出しますよ〜!...
-
2018年03月18日
軽井沢昆虫クラブ活動第1回 2018年4月22日(日) 春の昆虫採集(主に蝶)軽井沢昆虫クラブ活動第1回 2018年4月22日(日) 春の昆虫採集(主に蝶)
昆虫クラブ第1回2018年4月22日(日)
春が来て昆虫たちが動き出します。これから10月まで、目標を追いかけます。
内容・春の昆虫採集(主に蝶)・勉強会
開催日:2018年4月22日(日)集合場所:はうすか軽井沢集合日時:午前9時解散時間:午後5時持ち物:虫網、虫入れ、ノート、筆記用具、昆虫図鑑
春は、その短い期間しか見ることができない昆虫が、特に蝶がたくさんいます。そんな昆虫達を求めて昆虫採集に向かいます。目標:ツマキチョウ、コツバメ、スギタニルリシジミ、越冬蝶
午前は昆虫採集午後は勉強会、標本作成
持ち物 虫網、虫入れ(三角紙、ピルケース、フィルムケース、チャック袋など)、昆虫採集後に必要な虫かご、他に個人で必要なもの(毒ビン、三角ケースなどご自由に)、必要な方はおやつ(売店はありません...
-
2018年03月18日
軽井沢昆虫クラブ活動 2018年3月18日(日) クワガタの飼育教室軽井沢昆虫クラブ活動 2018年3月18日(日) クワガタの飼育教室
冬期昆虫クラブ2018年3月18日(日)
もう春休み入ったかな~くらいの頃、今年の初クラブは、虫の出る前にやります。
内容・勉強会・クワガタの飼育教室・新年の目標決め
開催日:2018年3月18日(日)集合場所:はうすか軽井沢集合日時:午前10時解散時間:午後4時持ち物:ノコギリクワガタ幼虫(前回から飼育している方のみ)、ノート、筆記用具、昆虫図鑑(持っている方のみ)
冬期昆虫クラブではノコギリクワガタ幼虫の飼育を解説します。ただし、前回の続きからとなりますのでお気を付けください。幼虫をもっていない方は会場でお渡しします。
また、今年1年の目標を、図鑑などを見ながら決定します。以降、クラブ員は目標の達成を目指して活動します。
午前はクワガタ飼育教室終わり次第、午後から勉強会
持ち物 虫網、虫入れ(三...
-
2018年02月10日
2018年 初採集 ~今シーズン初・今年初の越冬幼虫採集&材割り~あけましておめでとうございます。
と言いつつも2月です。あと4日でバレンタインも控えています。
昨年、冬用の防寒ジャケットがほしいと思って、私の採集着と同じ緑色のジャンパーを買ったのです。
このジャンパー、最近になってある特殊効果を発揮し始めました。それは…
「ホームセンターで店員に間違われる」
お客さんからするとイメージは従業員のようで、腰にウェストポーチをつけていると2回ほど間違われました。
ちょっとそれは考えてなかった。
ちなみに、今回のメイン画像は先月末の「皆既月食」の写真です。
意図せず舞い上がった雪と色を誇張するファインダーのおかげで私としては美しい写真に仕上がっていますが、肝心の月はというと、画面中央の鮮やかな赤い点になります。
…わかりました?ちょっと難しいかな?目が疲れるので画面を凝視して探すのは控えてくださいね。
&n...
-
2018年01月20日
2018年 軽井沢昆虫クラブ 虫の便り第12号部長の響太郎くんからのメッセージをお届けしま~す♪
皆さん、はじめまして、軽井沢昆虫クラブ部長の響太郎です。昆虫クラブでは、真剣に昆虫学を共に学びたい同志を募集しています。 三度の飯より虫が好きな子供たちや大人の方々、一緒に軽井沢を拠点に昆虫活動で盛り上がりましょう!1.小学生は生物技能検定4級を目指します。 2.中学生は生物技能検定3級を目指します。※部長はまだここ! 3.高校生は生物技能検定2級を目指します。 4.定期的(月1回以上)に軽井沢に生息する生物(特に昆虫)の調査を行います。 5.合宿では軽井沢から他の場所に知識を深めるための勉強会に出かけます。※昨年は飯山や山梨など6.夏にはサマーキャンプを行い、部長の恩師であるファーブルおじさんこと井出先生直々に昆虫採集や展翅などの指導をしていただきます。昆虫ロゲイニングも楽しめます。 7.雨の日や日中暑い時なども勉強会を行って昆虫学を...
-
2018年01月14日
2018年の会員募集が始まりました。皆様あけましておめでとうございます。2018年の活動部員募集が始まりました。お申し込みはこちらからお願いいたします。http://nature-club.publications.jp/products/list.php?category_id=8
本年もよろしくお願いいたします。...
- 2017 年
-
2017年12月05日
憧れの福田晴男大先生と調査 冬のガチ昆 ホシミスジを探せ!12月になり今年の軽井沢昆虫クラブ活動もひと段落しました。充電期間の冬かと思いきや、結構忙しく勉強しています。突然ですが、憧れの大先生、福田晴男大先生とホシミスジを探すことになる。福田先生の著書「日本と世界のホシミスジ」は部長のお気に入りの一冊である。虫屋の世界は狭いと聞いたことがありますが、まさか二人で一緒に調査に行くことになるとは思いもよりませんでした。
動画 ...
-
2017年12月02日
出張昆虫クラブ! 名和昆虫研究所12月になり、来年以降の昆虫クラブ活動の視察に名和昆虫研究所へギフチヨウの展示を見に行きました。そこにはあったのは軽井沢町の隣町である佐久市で捕獲されたギフチョウの標本!それも香坂って軽井沢の隣地ではないですか!名前を見ると「Katsuhisa ide」って!えー、ファーブル先生じゃないですか!http://www.nawakon.jp/ ...
-
2017年10月29日
昆虫クラブ通信 ファーブルおじさん退社ファーブルおじさんこと井出勝久先生が本日2017年10月29日、佐久パラダ昆虫学習館の15年間の職務を果たし退社いたしました。
この場所は軽井沢から車で30分くらい、知識を深めるフィールドとそれを評価してくれる先生方がいつでもいらっしゃるので、部長は小学校の時から時間があれば通っていました。身近な場所に生涯師匠と呼べる方がいて、いつでも学びに通える環境があることがどんなに子供時代の部長にとって幸せなことだったでしょう。
今日もファーブルおじさんはいつもと変わらずで虫が好きな子供達に昆虫の美しさや素晴らしさを説いておられました。素晴らしかったです。
今後は昆虫館にヘルプで呼ばれてくることもあるそうですので、運が良ければ、またいつかここで会えるかもそれません。
ファーブルおじさん、長い間お疲れ様でした。そして多くの子供達に夢を与えてくれてありがとうございます。
追伸、残念ながら今も軽...
-
2017年10月15日
第20回 軽井沢昆虫クラブ 飛べないカミキリ、コブヤハズを探せ!今回のキーワードは秋の枯葉に潜む虫たち場所は平尾山、佐久パラダ昆虫館を拠点に、飛べないカミキリを探します。今年最後の採集活動となる予定です。
残念ながら雨だけど昆虫少年たちはファーブル先生に会いたい!と集合しました。夏の昆虫サマーキャンプで賞品にノコギリクワガタのつがいをもらったYくん。繁殖に成功したと持参したケージの中には幼虫が、なんと66匹!みんなで割り出し、持ち帰りました。次回は1ヶ月後、土の交換講習会でーす♪
...
-
2017年09月30日
第19回 軽井沢昆虫クラブ アサギマダラ マーキング調査本日は昆虫クラブ活動日です。さぁ、アサギマダラマーキングに出発しまーす。
マーキングの方法を部長から説明みんな頑張ってね ...
-
2017年09月18日
昆虫クラブ通信 アサギマダラ マーキング 9/18昨日のアサギマダラマーキング調査は台風で中止となってしまいましたが今日とても晴天のため希望者を募ってマーキング調査に出発いたします。...
-
2017年09月07日
田んぼクラブ 秋の稲刈り体験 2017 申込フォーム
蛍舞う里山で完全無農薬米、軽井沢「塩沢 蛍めぐり米」の稲刈り体験イベントを開催します!
(稲刈り体験の他、4名以上の参加でかまど炊きごはん体験も行う予定です。)注意1 要予約または申込みです。注意2 4名未満の場合かまど体験なしとなります。
お問い合わせはどなたでもお気軽にこちらへどうぞ!tel:080-5140-1418 または 0267-44-6222 はうすか軽井沢まで※仕事中は出れない場合がありますのでご了承ください。
期間:10月7日~10月9日 事前予約制時間:9:00時~16時9月30日(土)※稲刈り・ハゼ掛け準備 10月1日(日)※稲刈り・ハゼ掛け準備
10月7日(土)※稲刈り・ハゼ掛け10月8日(日)※稲刈り・ハゼ掛け10月9日(月)※稲刈り・ハゼ掛け
10月21日(土)※脱穀10月22日(日)※脱穀
10月28日(土)※脱穀と片付10月2...
-
2017年08月15日
第3回 軽井沢昆虫サマーキャンプ 2017 2泊3日今日から3日間の昆虫サマーキャンプが始まりました。初日はあいにくの雨ですが、中学生の部長の指導で昆虫採集道具の使い方、フィールド調査、展翅→標本作り教室と、朝から充実した一日になりました。初めての子もみるみる展翅がうまくなり、部長もびっくり! 子ども同士で教えたり教えられたりする場面も。子どもの可能性は無限です♪
昆虫サマーキャンプ、始まりました! あいにくの雨ですが、じつは、こんな日こそチャンス。晴れていれば外に駆け出したくなるけれど、じっくり座学で知識を得ることができるのです。講師はもちろん、響太郎部長。サマーキャンプ初めての子もいるので、まずは虫取りグッズの使い方からレクチャー。「昆虫採集には虫かごは使わないよ!」「ええ〜?」「とった虫は、三角紙、ジップ付きのビニール、ピルケースなどに入れるんだよ」…虫かごって、いつも網とセットで売ってるけど…。初心者はドギマギです〜
 ...