軽井沢町塩沢村から里山の楽しさを皆で発掘する「里山キャンパス」のサイトです。
エコミュージアム」塩沢村の内のあらゆる施設やイベント情報も発信しています。

「軽井沢昆虫クラブ_昆虫探索記」の記事

秋の昆虫in10/15

2016年10月15日

↓以下の画像はクリックすると拡大されます。
 » 秋の昆虫in10/15

秋になりました!

食欲の秋、運動の秋、昆虫も秋です。

 

私は昆虫クラブが終わったのでしばらくヒマになってます。(一緒に昆虫採集がしたい方は私のもとにご一報ください。)

なので夏以来の町内サイクリングに出かけました。

今回はどんな虫がいるかな?

 

 キタテハ

定番ですね。

秋を感じますね。、、、え?感じないって?

そこは感じなくっちゃ。

キタテハは夏型と秋型があって~~「調べてみてね」~~となるからキタテハの秋型を見ると「秋だね」なのだよ。

 

 モンキチョウ 白♀

こちらも定番。

ただ、秋になるとメスがとことん多くなるからこの時期のオスは珍しいんだって。

ちなみにモンキチョウは白と黄色があるけど白はメスだけで、黄色はオスもメスもいる。

黄色もいたよ。

 

さて、次はキチョウ違い。

 キチョウ

まだ元気です。

説明は特にないけど、キチョウは近縁種に珍しいのが多いからよく観察しないとだね。

 

さらにキチョウ違い。

 スジボソヤマキチョウ♂

部長のお気に入りの1つ。

この子は絵に描きやすくてね。ある程度丸っこくして先だけチョンって尖らせればいいだけだから。

学校の美術の絵のモデルとしてもよく使うよ。

今年はオスだけ。

 

ん?あの青いのは何だ?ちっさいなぁ。ヤマトシジミかな。

おや?2匹になった。あぁ、どっちだっけ?

こっちだ!

 ウラナミシジミ♀

違ったー!

ヤマトシジミはこっちじゃなかった―‼(注:ヤマトシジミもいました。)

けどきれいだな。

 (前同)ウラナミシジミ♀

やっぱきれいだね。

来年も出てくるのだろうか、、、。

 

で、ヤマトシジミはこれだね。

止まれー。止まれー。止まった!

 ウラナミシジミ♀ (違う個体)

また違ったー!(注:ヤマトシジミもちゃんといました。)

 

なんか見慣れたやつが。

 キタテハ

まただね。じゃなかった。「秋だね。」

 (前同)キタテハ

キタテハだって言ってますよ。

「食欲の秋だね。」

 

さてそろそろ帰るかな、、、と思ったら黒い影が。

 ミドリヒョウモン♀

ミドリヒョウモンか。

でもこの子、案外頭がよさそうです。

カメラを構えると一定のアングルに移動するのです。

自分が少し動くとこの子も少し動きます。

こだわってるねぇ、嬢ちゃん。

と思ったら今度は木のほうに移動。

そしてこんな写真。

 (前同)ミドリヒョウモン♀ 産卵

自己初のミドリヒョウモンの産卵シーンをとらえました!

めでたしめでたし。

 

さて、ミドリヒョウモンを後にして、しばらく歩いていたらまた黒い影。

でも今度は小さいです。

 ホタルトビケラ

「こんちは」とでも言っているよう。

触覚もピンと立ってますね。

まさにシャッターチャンス。

 

さて、最後はこちら。

 コアオハナムグリ

いつもかわいいねぇ。

まあ、この子にとってはいつでも食べてるから「食欲の秋?なにそれ?おいしいの?」って感じですが。

つまり、「食べつくした秋」です。

 

まだ昆虫をとるのは遅くないですよ!

次の昆虫クラブは来年になりますが、昆虫クラブは初心者でも大歓迎!

詳しくはこちら

http://ecomuseum.visitor-center.jp/?p=1700

 

今度は冬でーす!

みなさんモリモリ食べましょう!

 

この記事を書いた人
kyotarogoino
昆虫クラブの「部長」
昆虫クラブの部長 みんなからの呼び名も「部長」 本名 きょうたろう 写真は私が描いたミドリシジミの地上絵です。(in こどもの国・神奈川) 現在、中学3年B組(金八先生...ではないんですねぇ。残念。) 目安が無いくらい不定期に投稿更新します。 昆虫クラブ入部希望者待ってます。 ちなみに今年で昆虫クラブは4年目になります。
この記事を気に入っていただけましたら「いいね!」お願いします。
この記事についてコメントがありましたらどうぞ!
塩沢村のスローな文化の中で、あなたも自然を体験しませんか?